会社概要

You are here:

目次

① 代表メッセージ/理念

感性に火を灯そう
株式会社は「連・動・感」の視点から 本質的な一致 を実現することを目指す会社です。 WEB 制作を軸に、構想から実装、運用までを一気通貫で支援し、単なる見た目の整備ではなく、クライアントの内面と整合したサービス構築を重視しています。

私たちは、以下の3つのキーワードを基軸に据えています:

  1. 連(Link):人・情報・価値観をつなげる仕組みを設計する
    1. 例:理念と導線の整合、ステークホルダーとの接続
  2. 動(Design):構想を動きあるカタチへとデザインする
    1. 例:UI/UX 設計、実装、継続的な改善プロセス
  3. 感(Kindle):言葉や表現に魂を込め、感性に訴える
    1. 例:ブランドストーリー、ビジュアルトーン、表現戦略

今、共感や信頼を育むためには、表層的なデザインを超えた “内側と外側の一致” が必要不可欠だと私たちは考えています。その「本質的な一致」を実現するために、私たちはクライアントの “感性に火を灯す” 存在であり続けます。

Ryota Noguchi

② ネーミング・ロゴの由来

合理と象徴
当社は、かつての社名 ひとつな(人と人を一つにつなぐ)という理念を継承し、2022年4月に 株式会社 へと社名を改めました。

」は創業者・Noguchi の頭文字に由来するだけでなく、業務上の合理性(宛名記入の簡略化)や記憶に残るミニマリズムを両立した象徴的な名称です。画数「1画」がもつ “万物の始まり” という意味も、当社の創造性と一致しています。

ドメインはピュニコード表記の「www.xn--LDK.company」を採用し、実際の URL は日本語ドメイン「www..company」と表示され、印象的かつ記憶に残りやすい設計です。この唯一無二の構成が、当社の柔軟な発想と先進性を象徴しています。
ロゴについて

ロゴマークは「構造」と「感性」の共存を表現しています。
幾何学的グリッドは、論理性や設計力を示し、その中央に浮かぶ “空白” によって「ノ」の形が浮かび上がります。

この空白は “固定化しない中心” を表し、当社の姿勢そのものです。
余白とは、関係性の入り口であり、創造の余地であり、感性が響きあうスペースでもあります。

私たちは、Link(連)・Design(動)・Kindle(感)を軸に “構造と感性が調和するものづくり” を通じて、本質的な一致を目指しています。

No Inc.

③ 会社情報

会社名株式会社ノ
英語表記No Inc.
登録番号T7010001179545
代表者名Ryota Noguchi
設立2016年11月
資本金2,050万円
所在地〒163-0532
東京都新宿区西新宿1-26-2
新宿野村ビル32階
URLwww.xn--LDK.company
Emailno@xn--LDK.company
電話番号03-5322-2869
事業内容
  1. WEB、モバイルのゲーム・アプリケーションの企画、制作及び運営
  2. デジタルコンテンツ及びホームページの企画、制作、運営、販売、管理及び配信業務
  3. インターネット、その他通信網を利用する情報提供及び処理業務
  4. インターネットでの広告業務
  5. 各種イベントでの広告業務
  6. 株式の保有、売買並びにその他の投資事業
  7. 食料品・飲料水・書籍・CD・DVD・衣料品・化粧品・電気製品・日用品雑貨等の販売・通信販売及び輸出入並びにその取次事業
  8. 教育事業
  9. キャラクター商品の企画、開発及び著作権、意匠権、商標権の管理、使用許諾
  10. 前各号に附帯する一切の事業
取引銀行
  • 三菱東京 UFJ 銀行
  • PayPay 銀行
  • 楽天銀行
主要取引先
  • 東京大学
  • 株式会社リスタート
  • SK Impact Fund
  • VLP Therapeutics Japan 合同会社
  • 株式会社フェニクシー
  • 株式会社アキュアート
  • 扇産業貿易株式会社
  • Solecka
  • helocdesign
旧社名株式会社ひとつな
※2022年4月に変更

④ 各種認証・登録状況

GビズIDプライム 取得済
IT導入支援事業者 申請中/登録予定
適格請求書発行事業者
※インボイス制度
対応済